花がたみ着付教室は、前橋あさぎ着付教室の分校として2003年に高崎市飯塚町1766 婦人服、小物の店「花がたみ」のカルチャー教室として開校させていただきました。
一回千円でお教室にいらした時に受講料をいただく気軽さと、狭い教室ではありますが家庭的で親切な指導が好評を得まして、お蔭様でお弟子さんも増え、師範資格も多くの方が習得されています。
着付のお稽古は他のお稽古に比べてお金がかかる。高価な着物を何枚も揃えないといけないのでは?資格取得に何年もかかるのでは?などというお声にお応えして、上記のような受講料設定、個人、個人に合わせて納得いくまでの個人指導をモットーにしております。

一度入会していただきますと、途中で長期にお休みしても、又、いつでもご都合のつく時にお稽古の再開も可能ですので、お仕事をお持ちの方、お子さんやご家族の都合でお忙しい主婦の方でも、やる気さえあれば長く続けていただけるシステムです。
必要な和装小物等は店舗を営んでいて業者を介さないので、ほぼ卸価格で、ご希望の方にご紹介する事もできますし、長年のお付き合いにより貸衣装なども通常の衣装屋さんの半額くらいでご紹介しております。
高価な呉服を着るということよりも、着心地の良さ、着付けの美しさ、和の心を三本柱に重要視している着付け教室です。
講師は、県内でも数少ない花嫁着付師の経験から30年以上着付に携わっている みやびきもの着装学院認定学院長、前橋あさぎ着付教室オーナー兼教室長の
大島不盡子です。
みやびきもの着装学院は,補正や襟付けなどは出来るだけ昔から有る物で、ご自分で作りながら、着付のみならず、お手入れ方法や着物のマナーなども学んでいただけます。
伝統的な紐や伊達締めを使用した着付け技術ですので、特殊なお道具の購入も不要、全国的に幅広く活用できる手法も人気です。
長い間着崩れにくく、締め付けず楽に着られる美しい着物の着方を特徴としておりますので、年齢や職業にかかわらず、学生さんからお孫さんのいる方まで、どなたでも楽しく学んでいらっしゃいます。
師範資格取得後には、お仕事のご紹介も致しております。短い時間で多くの方に喜ばれ、育児や家事にあまり影響の無い日曜祝祭日の午前中が着付けの主な仕事ですので、主婦やOLの方の副業としても人気がございます。
入会随時、お気軽にお越し下さい。
お稽古日:火・水・木・土 午前、午後、夕方クラス有り確かな技術と雅の真心を伝えたい
花がたみ着付教室 (Hanagatami Kimono School)
みやびきもの着装学院連鎖教室
群馬県高崎市飯塚町1766
℡027-361-5696
花がたみ着付教室
テーマ : 群馬県から
ジャンル : 地域情報